OUENDAN新聞応援団

各界で活躍されている方の日常には、いつも新聞がある。
タレント、スポーツ選手、文化人など、各界で活躍するみなさんに、新聞の読み方や活用術、新聞への思いをお聞きした、スペシャルインタビュー特集!!さまざまな著名人へのインタビューは、こちらにも掲載!あわせてご覧ください。 ※所属・肩書は掲載当時

2015年4月
多様な出合いの場を生み出す「メディア遊び」!まわしよみ新聞のススメ(後編)
~オープンソースで「いつでも、どこでも、だれでもできる」が合言葉!大阪生まれの陸奥賢さんが街角の風景からヒントを得て生み出した「まわしよみ新聞」。多様な出合いの場を生み出す「メディア遊び」の手法を聞…続きを読む

2015年4月
多様な出合いの場を生み出す「メディア遊び」!まわしよみ新聞のススメ(前編)
~オープンソースで「いつでも、どこでも、だれでもできる」が合言葉!大阪生まれの陸奥賢さんが街角の風景からヒントを得て生み出した「まわしよみ新聞」。多様な出合いの場を生み出す「メディア遊び」の手法…続きを読む

2014年9月
偶然の出合いにあふれたメディア
<大学生就活応援ガイド冊子より抜粋> 「セレンディピティー」という言葉があります。予期しなかったことに出合い、その偶然が幸せをもたらすという意味です。新聞はセレンディピティーにあふれたメディアだと…続きを読む

2014年4月
新聞から得る気持ち良さ
朝、電車の中で紙の新聞を読むのが日課だ。 「携帯電話ってすごい引力があって、持てば絶対に見てしまうじゃないですか」。 だからあえて遠ざけ、新聞を手に取って読むようにしているという。 あまり目立…続きを読む

2014年4月
知らない世界、広がる楽しみ
昨年暮れに入籍した新婚ほやほや。ご主人は東大の同級生だ。進学校から東大へ進み、大学1年の時にミス東大に選ばれる。以来、テレビ番組出演など多忙なタレント業をこなしながら、公衆衛生学を学び、出生前診…続きを読む

2013年4月
情報のきめ細かさが魅力
「新聞には、一人一人の疑問や悩みに答え、好奇心を満たしてくれる記事がそろっている。新聞を読むことは、世の中と向き合うことなんです」。長年、テレビやラジオに携わっているからこそ、放送メディアとは違う新…続きを読む

2012年4月
新聞は知的でおしゃれな存在
「新聞のインキのにおいが好きです」 人気女性アイドルグループAKB48の1期生で、グループを「卒業」後、女性起業家として活躍する川崎希さんにとって、新聞は常に身近な存在だ。 まず目を通すのは1面…続きを読む

2012年4月
家族と一緒に、読んで勉強
「『思い』は見えないけれど 『思いやり』はだれにでも見える」。東日本大震災の発生後、連日流れ続けたCMは今も記憶に新しい。詩を朗読していたのが 岡本玲さんだ。「助け合いの詩なので、みなさんに知って…続きを読む