ニュースパーク(日本新聞博物館)は11月1日(土)と12月6日(土)の2回にわたり、2025年度新聞協会賞 受賞記者講演会を開催します。優れた報道として顕彰された今年度の新聞協会賞受賞者が登壇し、取材の経緯や狙い、記事に込めた思いを語ります。7人の受賞者が2日に分かれて登壇します。
第1回 11月1日(土) 午後1時30分~4時
-
日本郵便による不当に高額な違約金や不適切点呼をめぐる一連の特報
〜郵便局が委託業者から「罰金」を取っている―。そんな話を聞いた〜朝日新聞社 東京本社編集局編集委員 沢 伸也 氏
-
「JR貨物脱線事故 破断した腐食レール」のスクープ写真
〜瘦せこけたレールの異様な姿を目の当たりにした時の衝撃は、今も忘れられない〜北海道新聞社 函館支社報道部写真映像課 野澤 俊介 氏
-
阪神・淡路大震災30年報道
〜私たちはある専門家の指摘に衝撃を受けた。「災害の記憶は発生から30年がたつと継承が難しくなる」〜神戸新聞社 阪神総局デスク兼編集局編集委員 中島 摩子 氏
第2回 12月6日(土) 午後1時30分~4時30分
-
長野県石油商業組合「ガソリン価格カルテル疑惑」を巡る一連のスクープ
〜なぜ長野県のガソリン価格は全国一高いのか〜信濃毎日新聞社 編集局報道部 濱田 朝子 氏
-
写真連載「里海の今」
〜瀬戸内海の自然を15年間見てきた自分ならではの視点で伝えられる魅力〜中国新聞社 編集局報道センター映像担当 河合 佑樹 氏
-
被爆80年企画「ヒロシマ ドキュメント」
〜原爆被害の実態を愚直に伝え、広島の非核と反戦の訴えの土台を固め直さねばならない〜中国新聞社 編集局報道センター社会担当 次長 岡田 浩平 氏
-
NHKスペシャル「オンラインカジノ "人間操作"の正体」
〜人々の苦しみが、誰にも届かないまま放置されているのではないか〜日本放送協会 大阪放送局コンテンツセンター第3部
(前メディア総局プロジェクトセンター) 碓井 南 氏
会場 |
ニュースパーク(日本新聞博物館)2階イベントルーム
|
---|---|
申し込み |
【会場参加】
|
【オンライン参加】
|
|
あて先 | < Eメール > npevent@pressnet.jp
|
定員 | 会場:各回60人、各回オンライン100人(先着順) |
アクセス | アクセスはこちら > |