コラム「日本の新聞人」

「読売社会部」の立役者 原 四郎(はら・しろう)

 昭和期を代表する新聞記者。1908(明治41)年2月15日、岐阜県高山に生まれ、1932(昭和 7)年法政大学仏文科卒業後、新聞学院に学び、翌年国民新聞社会部に入った。

 1936 年 9 月読売新聞社会部に移るが、37 年中国との戦争が起こると従軍記者となって大陸を転々とし、続きもの「支那を飛ぶ」などを書いたが、翌38年11月から連載した戦記物「征野千里」はとくに好評を博した。太平洋戦争中はマニラ支局長、ラングーンでビルマ新聞の発行などに携わった。

 戦後、文化部長を経て 49 年社会部長になると、新宿暗黒街の粛正、繁華街における第三国人の暗躍を暴露した「東京租界」、東京中央魚市場の明朗化など数々のキャンペーンを実施したほか、54 年の新年からは社会面で、原子力問題を扱った「ついに太陽をとらえた」を連載、その知識をもとに 3 月 16 日ビキニ水爆実験に遭った「第五福竜丸事件」をスクープするなど〈読売社会部〉の名を斯界にとどろかせた。

  57 年出版局長となるが、縮刷版の発行、全集「日本の歴史」で大成功するなど名企画者としても知られた。65 年編集局長となり、日本を代表するプレスクラブ「日本記者クラブ」の設立に尽力、69 年創立とともに初代理事長を務めた。71年副社長編集主幹、81 年顧問となる。1989(平成元)年2月15日死去。

 2000年5月3日IPI(国際新聞編集者協会)が設立 50 周年を記念して、世界の報道人 50 人を顕彰した時、日本から選ばれて顕彰された。

(上智大学名誉教授 春原昭彦)