
ニュースパーク(日本新聞博物館)は4月2日から、ミニ展示「戦後80年 あのとき新聞は何を伝えたか」を開催しています。
終戦の年となる1945年に新聞は何を伝えたのか、毎月、80年前のその月の出来事を報じた新聞を紹介していきます。
1945年5月は1面でドイツの無条件降伏、横浜大空襲などが大きく報じられました。一方、2面に目を向けると、偽りの大本営発表が流される中で、「デマに迷うな」と警察が呼び掛けたことを伝える記事や、防空壕での盗難対策を解説する記事などが載っています。
太平洋戦争末期のこの時期、新聞が裏表2ページでした。8月までは緊迫する戦況が紙面の中心です。教科書にも載っているあの出来事が、ニュースとして伝えられています。
いま目をやると「こんなことがあったのか」と思うような暮らしに関する記事も載っています。新聞は世相を写し出す鏡でもあります。
展示を通じて、戦争と平和について考える機会になれば幸いです。


会期 | 2025年4月2日(水)~12月末 ※1945年5月分の展示は5月末まで |
---|---|
開館時間 | 10時~17時(入館は16時30分まで) |
休館日 | 月曜日(祝日・振替休日・開港記念日の場合は次の平日) |
会場 | 3階常設展示室「新聞ギャラリー」コーナー |